新卒社会人が始める資産運用

新卒社会人がお給料を運用してちょっといい生活を目指すブログです。ゆるりと運用と報告していきます。

2018年7月の豪ドル運用成績

どうもとみまるです!

今月より月ごとの運用報告もしていきたいなって思います!

 

7月度の運用実績

 

約53万円で運用をし

今月は15070円の利益でした!

 

月利にして2.8%

自分は何もしていなくても、為替が動いて稼いでくれるのはトラリピの魅力ですよね!

 

ちなみに週分けとして、

7/1〜8          1825円

7月2日〜8日運用報告 - 新卒社会人が始める資産運用

7/9〜15      11665円

7月9日〜15日の運用報告 - 新卒社会人が始める資産運用

7/16〜31      1589円

7/16〜29の運用報告 - 新卒社会人が始める資産運用

 

こんな感じになっています。為替が動かなかった週は利益が出ていないのが一目でわかっちゃいますね笑

 

決済注文の回数は

決済幅1.1円

決済回数 9回

 


本来なら9900円の利益のところをトレール機能が働いてより大きな利益が出ていますね!

 

これからもゆったりまったり続けていきたいと思うのでよろしくお願いします!

 

おまけ

 

月次利益額のグラフです。

今のところ毎月コンスタントに1万円以上稼げています!

 

f:id:shinsotu-shisanunyou:20180805184600p:plain

 

 

 

7/16〜29の運用報告

どうもとみまるです!今回の運用結果です!

今週は2週間まとめての報告となります

お許しください…

 

 

この2週間は1589円の利益でした!

 

早速どのような動きがあったかをみていきましょう!

 

7月16日〜29日の運用報告
 

豪ドル移動幅:  81.84〜83.85

 

買い注文発生回数:3回

決済注文発生回数:1回

 

 

買い利益合計:1100

 

売り注文発生回数:0

決済注文発生回数:0

 


売り利益合計:0

 


スワップ合計:489

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今週の利益:1589円となりました!

 

1週間空いてしまいました。少し私事が忙しかったのですが、これからは毎週報告に戻れそうです!

 

この2週間で一度83円中盤までつけましたが、徐々に徐々に下げて81円代まで下げて来てしまいましたね。84円まで行ったら一度設定を見直そうと思っていたのですが残念です…

ゆるりと待ちます(ㆀ˘・з・˘)

 

2週間の利益としては小さいですが、これもトラリピの宿命なのでゆっくりと頑張って行きます!

 

 

 

 

 

補足


とみまるのトラリピ設定2018/6~

 


トラリピ通貨:豪ドル円

設定レンジ:78円~85円に買いトラリピ

                   84.4円~90円に売りトラリピ

トラップ幅:0.20

トラップ本数:35本ずつ

通貨量:0.1万通貨

利益確定幅:1.1円

トレール機能あり

 

積立入金:月々4万

カナダドルのススメ

 

どうも!とみまるです!

今回はトラリピ通貨の中で、

カナダドル(加ドル)が魅力的な通貨となって来たので紹介したいなと思います!

 

とみまるがトラリピを始めた2018年5月には

豪ドルが1番適した通貨と考えていましたが、ここに来て少し考えが変わりつつあります…

間違いなく豪ドルはトラリピに適している通貨だと思っているのですが、それに勝る魅力を加ドルが身につけてしまいました。

 

ここに、豪ドルを選んだ理由のリンクを貼って置きます。よければ見てください。

 

少し脱線しましたが、何故心動かされたのか早速お話ししていきます。

 

 

外部リンク:今、カナダドルを選択する理由 - マネースクエア

 

こちらはマネースクエア社のリンクです。

注目すべき点は

 

スワップポイント引き上げ

です。

 

f:id:shinsotu-shisanunyou:20180722215928j:image

出典:マネースクエア社

 

こちらの画像を見て貰えば分かると思いますが、カナダドルスワップポイントの額が豪ドルの2倍以上ですね!

また、カナダドルスワップ水準が他社と比べて高いのも特徴です。

 

 

もし1万通貨持っていたとしたら

加ドル36円×30日=1080円

豪ドル15円×30日=450円

 

こう見ると1ヶ月で大きな違いですね!

 

ちなみに1年だと

加ドル1080円×12ヶ月=12960円

豪ドル450円×12ヶ月=5400円

の差です。

 

もし10万通貨や100万通貨持っているなら更に大きな差が開いていきます!

 

マネースクエア社から貰えるスワップポイントは全FX業社の中で最低水準だったのですが、今回の引き上げを機にカナダドルスワップポイントだけは、他社を上回るようになりました!

 

 

トラリピはその注文特性ゆえに、相場が動かなければ買いも売りも行う事が出来ません。

動かない相場の中でもお金を産み続けてもらうために、

通貨を持っているだけお金が発生するスワップポイントを有効活用していけば、より大きな利益に繋がっていくと考えます!

 

この機会に加ドルの運用を考えてみてはいかがでしょうか?

 

実際に変えてみた設定は後日ブログにあげたいと思います!

ではでは今回はこの辺で!

 

 

 

7月9日〜15日の運用報告

どうもとみまるです!

今回の運用結果です!

 

ちょうど三連休で帰省していた為更新が遅くなってしまいました。

 

さてさて今週は                                               

11665円の利益でした!

 

早速どのような動きがあったかをみていきましょう!

 

7月9日〜15日の運用報告
 


豪ドル移動幅:  82.0〜83.54

 

買い注文発生回数:0回

決済注文発生回数:7回

 

 

買い利益合計:9420

 

売り注文発生回数:0

決済注文発生回数:0

 


売り利益合計:0

 


スワップ合計:345

 

特別利益 米ドル買い:1900

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今週の利益:11665円となりました!

 

ついに豪ドルが動き出しました!

上海総合指数が上昇し、経済的に結び付きが強い豪ドルが動くという背景がありました。

また、中国が米国産牛肉や大豆に25%の追加関税をかけるとのこと。

そうなる事でオーストリア産の牛肉や大豆の需要が高まるという背景もあります!

 

決済注文がされるのはみていて楽しいですね!これでだいぶポジションが減ってきて、最初の設定よりも資金が増えてきました!

そろそろトラリピ設定の見直しも考えているので、楽しみにしていてください!

                                                                                    

                                                                                         

資産推移
 

(資本+月々積立)+トラリピ利益+スワップ利益

(5月、7月、8月は積立なし、単位:円)

5月

450000+12770+209

=461879

6月

(461879+40000)+18900+2360

=523139

7月

(523139+0)+1100+725

=524964

9〜15日

(524964+0)+11320+325

=536609

 

 

 

補足


とみまるのトラリピ設定2018/6~

 


トラリピ通貨:豪ドル円

設定レンジ:78円~85円に買いトラリピ

                   84.4円~90円に売りトラリピ

トラップ幅:0.20

トラップ本数:35本ずつ

通貨量:0.1万通貨

利益確定幅:1.1円

トレール機能あり

 

積立入金:月々4万

豪ドル円を選んだ理由

どうもとみまるです!

今回は数ある通貨の中で何故豪ドルを選んだについて書いて行きたいと思います!

 

前提として、とみまるの投資資金は約50万程度です。

 

 

豪ドルにした理由って何??

 

トラリピを始める上でとみまるが考えたのは

少ない資金で如何に利益を出せるか

という事です。

 

少ない資金でトラリピを成功させていくために必要な要素として

 

①過去の高値安値の範囲の狭さ

流動性の大きさ

③価格

 

この3つが必要だと考えました。

 

1つずつ、どの様に考えたかみていきます!

 

①過去の高値安値の範囲の狭さ

 範囲が狭いという事は、トラリピを仕掛ける範囲を狭くする事が出来ます。

そうすると、必要資金が少なくても運用する事が可能です。

 

過去の値動きを見てみます!

2008〜2018年

 

🇺🇸米ドル75.57〜125.86                        差50.29

€ユーロ94.09〜149.69                          差55.64

🇦🇺豪ドル55.05〜105.37                        差50.32

🇳🇿NZD44.25〜 93.99                            差49.74

🇬🇧ポンド119.24〜195.85                      差76.61

 

こう見るとポンド以外あまり差がありませんね。

差が小さい程、トラリピを仕掛けやすいという事ですから、この中で選ぶとしたら、

米ドル、豪ドル、ニュージーランドドル

の三択になると思います。

 

 

流動性の大きさ

流動性が大きいという事はそれだけ多くの人がその通貨を取引しているという事です。

 

 

一般的に流動性の大きさは

1位🇺🇸ドル                    43.8%

2位€ユーロ                  15.6%

3位🇯🇵円                       10.8%

4位🇬🇧ポンド                  6.4%

5位🇦🇺豪ドル                  3.5%

6位🇨🇭スイスフラン       2.6%

7位🇨🇦カナダドル           2.4%

その他                          15%                                        

                                              

 

参考元:http://www.smam-jp.com/documents/www/market/naruhodo/naruhodo_Vol.49_.pdf

 

という順位になっています!

しかも対米ドル取引に関しては90%以上を占めています。

このデータを見ると米ドル一択ですね。

 

米ドル以外のランキングに載っている7位までの通貨も安定している上に、流動性がある通貨である事は間違いないです。

 

 

①②をみてみると米ドルがトラリピの最有力候補である事は間違いありません!

 

 

 

③価格

とみまるが1番重要だと思ったのは通貨毎の価格です。

価格が高いという事は、買える通貨量が少なくなるという事です。

そうなると、思うような利益を狙いにくくなってしまいます。

 

具体的に見ていきましょう。

米ドルと豪ドルを50万円の資金で同じトラップ本数で運用してみたとします。

 

f:id:shinsotu-shisanunyou:20180712231016j:image

f:id:shinsotu-shisanunyou:20180712231023j:image

 

1枚目が米ドル、2枚目が豪ドルの運用試算表です。

注目して欲しい点は丸をつけたレバレッジの倍率です。

これを見てもらうと、同じように運用しようとすると価格の高い方がレバレッジが高くなってしまいます。

レバレッジが高くなるという事は、ロスカットされる確率が上がるという事です。

(最大でレバレッジをかけられて25倍まで)

 

 

少額資産運用でリスクを取るといっても、ロスカットされてしまっては意味がありません。

 

リスクを取りつつも少し余裕のある資金投入が必要です。

 

そういう観点からトラリピをしようと思うと

米ドルより豪ドルの方がいいなと、私の中で結論づけられました。

 

まとめ

 

過去の高値安値の幅が比較的狭く、

安定性のある通貨でかつ、

価格がそこまで高くない

 

という理由でとみまるは豪ドルを選びました。

 

 

もちろん、米ドルやその他の通貨も豪ドルより優っている部分は沢山あると思います。

 

通貨を選ぶ基準は人それぞれ、どの点を重視するか、自分の好みになります。

 

資金の少ない弱小投資家でも順当に資産を増やしたいと思いとみまるは豪ドルにしました。

 

参考になるかはわかりませんが、トラリピをする通貨で悩んでいる方がいればこういう理由で選んでいる人もいると知って貰えたら嬉しいです(^^)

 

今回はこの辺で!

長々ありがとうございました!

7月2日〜8日運用報告

どうもとみまるです!

今週の運用結果です!

 

今回はプライベートで車を買ってしまった為、月々の積立が9月まで出来なくなってしまいました…

田舎に来ると車が無いと生きていけないので必要経費と思い諦めましたorz

 

さてさて

 

今週は

1825円の利益でした!

 

早速どのような動きがあったかをみていきましょう!

 

7月2日〜8日の運用報告
 

豪ドル移動幅:  80.98〜82.19

 

買い注文発生回数:0回

決済注文発生回数:1回

 

 

買い利益合計:1100

 

売り注文発生回数:0

決済注文発生回数:0

 


売り利益合計:0

 


スワップ合計:725

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今週の利益:1825円となりました!

 

今週もまだまだ貿易摩擦の影響が続いてますね。今後どう動いていくか注目です!

トラリピ的には上がっても下がってもチャンスがあるので、

上がってくれれば利益を得て、下がれば買い増しを繰り返されるのでレンジ内でいっぱい動いて貰いたいものです笑

 

 

 

 

資産推移

 

(資本+月々積立)トラリピ利益+スワップ利益

(5月、7月、8月は積立なし、単位:円)

5月

450000+12770+209

=461879

6月

(461879+40000)+18900+2360

=523139

7月

(523139+0)+1100+725

=524964

 

 

 

 

補足

とみまるのトラリピ設定2018/6~

 


トラリピ通貨:豪ドル円

設定レンジ:78円~85円に買いトラリピ

                   84.4円~90円に売りトラリピ

トラップ幅:0.20

トラップ本数:35本ずつ

通貨量:0.1万通貨

利益確定幅:1.1円

トレール機能あり

 

積立入金:月々4万

分散投資 or 集中投資?

どうもとみまるです!

今回はタイトルの通り分散投資と集中投資どちらがいいのかを考えていきたいと思います。

 

今回はとみまるの意見としてこの記事を書いてるので、どちらかが良くないと決めつけるものではありません。

 

 

とみまるが勧めるのは、圧倒的に

集中投資

です!

 

そう考える理由をお話ししていきたいなって思います。

 

なぜ集中投資なのか

 

ネット等を見るとおそらく分散投資を勧めてくる記事の方が多数派を占めてくると思います。

とみまるも1000万くらい持っていたら分散投資を勧めるでしょう。

 

対して、とみまるは

社会人生活2.3ヶ月間で得た給料

今までの投資で少し貯めた貯金

 

しかお金がありません。

 

 

 

単純計算、1000万と50万が同じような投資をした場合どのような差が出るでしょうか?

 

例えば月利が1%だったとして

 

1000万×0.01=10万円

 

50万×0.01=5000円

 

月にして95000円もの差が生まれます。

同じように投資しているにも関わらずです。

 

これはかなり大きな差ですよね。

 

 

そんな50万円しかない場合に分散投資をしたらどうなるでしょうか?

例えば10万ずつに。

 

すると、

50万円でなら大きな利益幅が出せたのに

10万円ずつに分ける事で利益幅が小さくなったり本来買える株等が買えなかったりと少し残念な事になります。

 

もちろんリスク分散という意味では分散投資は大切です。

 

ですが、少額の投資であるならば少しリスクを取ってより大きな利益を狙ってみるのもありなのかなと思います。

 

 

 

ぶっちゃけ、分散投資出来るのはお金持ちの特権だと思います。たくさんお金があれば分散しても、お金達はしっかり働いてくれるからです。

 

私のような弱者はどうするのか?

答えは

 

集中投資

つまり、

お金持ちの分割した一部と同等の金額で投資が出来れば、お金はしっかり働いてくれるだろう。

 

と考えます。

 

 

 

投資を少額から始めようorはじめているなら、

分散よりも集中してお金を投じてみた方がいい気がしませんか?

 

 

 

そうは言っても分散投資がしたいと考える人へ

 

50万円程度なら潔く分散投資はあきらめましょう。

100万程度なら2分割

それ以上なら3分割程度がおススメです。

 

(5000万とか億とか辺りになってくると今のとみまるには全く届かない次元なのでそのレベルに近しい人のお話を参考にしてみて下さい。)

 

なぜ、分けても3分割程度がオススメかというと

これ以上多くすると

管理が難しくなるからです。

 

正直、普段はお仕事だったり用事があったりで忙しいですよね?

 

そうすると本家の投資家達みたいにチャートをずっと見たりトレードしたりなんて出来ませんよね?

 

ぶっちゃけそんな事する時間あるなら、休んだり遊んだりしたいですよね?

 

とみまるは休みたいです笑

 

そんな怠け者でも管理出来るギリギリのラインが3分割までかなと思いました。

 

 

これは感覚なので他人がどうこういう事でもないですが、

長く続ければ長く続けるほど面倒くさいなと感じる時期がくると思います。

 

それでも何となく管理が出来るのが3分割まで。

それ以上は本当に面倒くさくて放置してしまうと思います。

 

そんなこんなで色々書いてきましたが

 

比較的管理が楽なのも集中投資の利点かなと考えます!

 

 

あくまでこれは、とみまるの考え方です。

こんな考え方もあるんだなと参考になったら嬉しいです!

 

 

ではでは、今回はこの辺りで締めたいなと思います!長々と読んでいただきありがとうございました!

 

 

ちなみに

45万円から始めているトラリピの設定も公開しているので良かったらご覧ください